紀三井寺のグッドライフ整骨院のスタッフブログ
お盆休みで長時間運転や移動後に行う腰痛予防のストレッチ
お盆や夏休みで長距離ドライブや帰省をされた方も多いのではないでしょうか。 楽しい時間の後、待っているのは「腰の重だるさ」や「張り」。 実は、長時間同じ姿勢で座っていることは、腰にかなりの負担をかけています。 なぜ長時間座ると腰が痛くなるのか?
座っているとき、腰回りの筋肉は常に体を支えるために働き続けています。 さらに車の運転では、アクセルやブレーキ操作、背もたれへの寄りかかり方などで左右の筋肉の バランスが崩れやすくなります。 血流も悪くなり、筋肉が固まった状態になることで痛みや違和感が出やすくなります。 運転後・移動後におすすめ!簡単ストレッチ3選 ※いずれも無理のない範囲で行ってください。痛みが強い場合は中止しましょう。 ⸻ 1. ひざ抱えストレッチ(腰の筋肉をほぐす) 1. 仰向けに寝て、片膝を両手で抱えます。 2. 息を吐きながら、膝を胸に近づけます。 3. 20〜30秒キープ。左右交互に行いましょう。 ⸻ 2. お尻伸ばしストレッチ(お尻の奥の筋肉を緩める) 1. 仰向けに寝て、右足を左膝の上に置きます(数字の「4」の形)。 2. 左膝を胸に引き寄せ、お尻の伸びを感じます。 3. 20〜30秒キープ。左右を入れ替えて行いましょう。 ⸻ 3. 立ったまま前屈ストレッチ(腰背部を伸ばす) 1. 足を肩幅に開き、ゆっくり上半身を前に倒します。 2. 腰から背中にかけて伸びを感じたら、そのまま深呼吸。 3. 10〜20秒行い、ゆっくりと起き上がります。 ⸻ ポイントは「こまめに動く」 ストレッチはもちろんですが、一番大事なのは同じ姿勢を長時間続けないことです。 運転中は1〜2時間おきに休憩を取り、軽く歩いたり背伸びをしましょう。 移動後はその日のうちに体をほぐすことで、翌日の腰のつらさがぐっと減ります。 最後に 腰の不調は「ちょっとした張り」から始まります。 そのまま我慢していると、ぎっくり腰や慢性的な腰痛に移行することもあります。 「腰が重いな」と感じたら、早めのケアが大切です。 当院でも腰痛の施術やセルフケア指導を行っていますので、お気軽にご相談ください。
〒641-0013 和歌山県和歌山市内原876-1アクセスマップはこちら
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
[定休日]日曜日 ※無料駐車場あり
当院のご案内|紀三井寺のグッドライフ整骨院・整体
院名 | グッドライフ整骨院 |
---|---|
住所 | 〒641-0013 和歌山県和歌山市内原876-1 |
アクセス | 紀陽銀行内原出張所の道を挟んで、反対側の店舗です。 |
電話番号 | 073-441-3100 |
駐車場 | 有り ※店舗前と店舗裏にあります(4台) |
定休日 | 日曜日 |